Skip Navigation
Show nav
Heroku Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • コマンドライン
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリー
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
    • Ruby
      • Bundler の使用
      • Rails のサポート
    • Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Django の使用
    • Java
      • Maven の使用
      • Java でのデータベース操作
      • Spring Boot の使用
      • Java の高度なトピック
    • PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres Getting Started
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
    • Heroku Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
    • シングルサインオン (SSO)
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Integrating with Salesforce
  • Heroku の拡張
  • アドオンのビルド
  • アドオン開発のタスク
  • アドオンを共有可能にする

アドオンを共有可能にする

日本語 — Switch to English

最終更新日 2020年07月13日(月)

Table of Contents

  • ステージングアドオン
  • 複数アプリアタッチメントのサポート
  • アプリあたり複数のインストールのサポート
  • テストする内容

このガイドでは、既存の Heroku アドオンを “共有可能” にするプロセスを手順に沿って説明します。

ステージングアドオン

ステージング環境と、一般公開されている Heroku アドオンとは異なる対応する Heroku アドオンがある場合は、これらの変更をそこで広範囲にわたってテストしてからメインの製品にプロモートすることを強くお勧めします。

複数アプリアタッチメントのサポート

アドオンをアプリ間​で共有可能にするには、マニフェスト内の requires​ 配列に attachable​ フラグを追加します。この機能にそれ以上の変更は必要ありません。

アプリあたり複数のインストールのサポート

アドオンサービスを同じアプリケーションに複数回インストールできるようにするには、次のようにします。

  1. マニフェスト内の requires​ 配列に many_per_app​ フラグを追加します。
  2. プロビジョニングリクエストの heroku_id​ フィールドの一意性制約はすべて削除するようにしてください。
  3. 必要に応じて、Heroku 側の一意性には新しいプロビジョニング時の uuid​ フィールドを使用します。
    • このフィールドは、新しいランタイムへのフラグが付けられたアドオンに対して、またはフラグが付けられているユーザーまたはアプリケーションからのプロビジョニングに対してのみ存在します。
  4. アプリごとに一意ではなく (つまり、app123@heroku.com​ のような heroku_id​ の派生ではなく)、インストールごとに一意の独自のプロビジョニングレスポンス id​ を返します。
  5. 必要に応じて、アプリ情報 API から uuid​ フィールドをオプションでバックフィルします。 このフィールドは、移行とロールアウトが完了するまで、一部のインストールでは null である可能性があります。

many_per_app​ フラグが有効になっている場合、ユーザーは、環境変数へのプレフィックスとして使用されている “アタッチメント名” を上書きできます。

FOO_BAR_A​ と FOO_BAR_B​ を設定する foo-bar​ という名前のアドオンの場合は、これを文字列の先頭からアドオンサービス slug の正規化されたバリアントを取り除くのではなく、A​ と B​ を設定する操作として処理します。(将来の統合バージョンでは、サービスプレフィックスは必要なくなるが、現在は下位互換性のために必要です)

  • A と B の前に、そのアプリケーションの観点からアタッチメント名が付加されます。BALLOON​ という名前のアタッチメントの場合は、これにより BALLOON_A​ と BALLOON_B​ の変数が公開されます。
  • アタッチメント名は、次のヒューリスティックで選択されます。
    1. ユーザーが指定した名前 (WORKER​ など。競合する場合はエラー)
    2. パートナーによって推奨される名前 (REDIS​ など。競合する場合は次)
    3. 正規化されたアドオンサービス slug (REDISGREEN​ など。競合する場合は次)
    4. 正規化されたアドオンサービス slug + ランダムな色 (REDISGREEN_CYAN​ など。競合する場合は、新しいランダムな色を選択する。色のプールがなくなった場合はエラー)
  • カスタム名は将来、many_per_app​ が有効になっていなくても許可される可能性があります。
  • 推奨されたアタッチメント名を指定するには、プロビジョニングレスポンスで recommended_prefix​ という名前のルートレベルのキーを返します。パートナーのフィードバックに基づいて、この推奨がマニフェストに移される可能性があります。

テストする内容

アドオンのすべての側面を実行して、上記の変更が機能に悪影響を与えていないことを確認してください。また、Heroku の統合に固有の次の動作がアドオンに適用される場合は、これらもテストします。

  • 同じアプリの複数回のプロビジョニング (many-per-app をサポートすることを選択した場合)
  • 1 つのインストールの同じアプリへの複数のアタッチメント​
  • 1 つのアプリへの複数のインストールのコンテキスト、および複数のアプリへのアタッチメントでの SSO
  • カスタムのアタッチメント名前付け
  • 環境設定の更新と、それがアタッチされたすべてのアプリケーションに伝播されることの確認
  • プランのアップグレードとダウングレード

関連カテゴリー

  • アドオン開発のタスク
アドオンの非同期プロビジョニング プロビジョニングでのカスタムオプションの受け付け

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Podcasts
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing

Subscribe to our monthly newsletter

Your email address:

  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Heroku Podcasts
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Facebook
  • Instagram
  • Github
  • LinkedIn
  • YouTube
Heroku is acompany

 © Salesforce.com

  • heroku.com
  • Terms of Service
  • Privacy
  • Cookies
  • Cookie Preferences