Skip Navigation
Show nav
Heroku Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • コマンドライン
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリー
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
    • Ruby
      • Bundler の使用
      • Rails のサポート
    • Python
      • Python でのバックグランドジョブ
      • Django の使用
    • Java
      • Maven の使用
      • Java でのデータベース操作
      • Play Framework の使用
      • Spring Boot の使用
      • Java の高度なトピック
    • PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres Getting Started
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
    • Heroku Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
    • シングルサインオン (SSO)
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Integrating with Salesforce
  • Heroku のアーキテクチャ
  • Dyno (アプリコンテナ)
  • Free dyno 時間

Free dyno 時間

日本語 — Switch to English

最終更新日 2022年11月17日(木)

This article is a work in progress, or documents a feature that is not yet released to all users. This article is unlisted. Only those with the link can access it.

Table of Contents

  • dyno のスリープ
  • 使用
  • Free dyno 使用の管理

Heroku dyno、Heroku Postgres、および Heroku Data for Redis® の無料プランは 2022 年 11 月 28 日で提供を終了します​。詳細は、FAQ​ を参照してください。 資格のある学生の皆様は、新しい Heroku for GitHub Students プログラム​を通じてプラットフォームクレジットを申請できます。

すべての Heroku アカウントには Free dyno 時間のプールが割り当てられており、これは個人のアプリ (Heroku Team または Enterprise Team の一部ではないアプリ) で使用できます。

アプリが free​ dyno を使用するように設定されていて、以下のすべてに該当する場合、アプリによって Free dyno 時間が積極的に消費されます。

  • トラフィックを受信する (休眠状態ではない) Web dyno がある。
  • 実行中の Worker dyno がある。
  • 実行中の One-off​ dyno がある (CLI またはスケジューラから開始された One-off dyno など)。

dyno のスリープ

アプリに Free Web dyno があり、その dyno が 30 分間 Web トラフィックを受信しない場合、その dyno は休眠状態​になります。 Web dyno のスリープに加えて、Worker dyno (存在する場合) も​スリープします。

Free Web dyno は休眠中、Free dyno 時間を消費しません。

休眠状態の Web dyno が Web トラフィックを受信すると、少しの遅延を経て Web dyno は再び有効になります (アカウントで Free dyno 時間が利用可能であることを前提としています)。

Free Worker dyno のみを利用するアプリは Web リクエストに応答しないため、休眠状態にはなりません。Worker dyno は 24 時間年中無休で実行可能であるため、時間のプールを消費します。

 

場合によっては、Pingdom や New Relic などの監視によって Web dyno が休眠状態になるのを阻止されることがあります。heroku logs -t​ を実行してアプリのログを表示し、このケースに該当している場合はこれらのサービスをオフにしてください。

使用

Free dyno 時間プール

個人のアカウントには、月ごとに 550 時間の基本の Free dyno 時間が割り当てられています。この基本の時間のほかに、クレジットカードで認証を行っている​アカウントには、月単位の​ Free dyno 割り当てに 450 時間が追加されます。 つまり、アカウントをクレジットカードで認証しているユーザーには、月ごとに合計で 1000 Free dyno 時間が割り当てられます。

使用された Free dyno 時間は移動できません。使用済みの時間があるアプリケーションを別のアカウントに移動すると、そのアプリを元のアカウントで使用していたときに使用した部分は、翌月にリセットされるまでそのままになります。

その月の Free dyno 時間を使い切ると、そのアカウントの無料のアプリはその月が終わるまで強制的に休眠状態になります。

Free dyno 時間の確認

CLI を使用して、Free dyno 時間の残量を表示できます。 これを行うには、無料アプリのいずれかで heroku ps​ を実行します。

$ heroku ps -a <app name>

650 free dyno hours (65%) used
350 hours remaining

=== web (Free): bundle exec puma -C config/puma.rb (1)
web.1: idle 2016/05/16 15:51:45 -0700 (~ 22h ago)

または、毎日リフレッシュされる Heroku Dashboard の請求ページ​で最新の残量を表示することもできます。

通知

Free dyno 時間割り当ての 80% 以上を使用すると、アプリ全体の Free dyno 使用を調整できるように、アカウントの使用について警告するメール通知が送信されます。

アカウントの割り当ての使用が 100% に達すると、2 回目の通知が送信され、この時点でアプリケーションの dyno はその月が終わるまで休眠状態になります。 これにともない、Free dyno を使用するすべてのアプリには、その月が終わるまでアクセスできなくなります。これは、有料アプリ (お使いの場合) には影響しません。有料アプリは引き続き使用できます。

Free dyno 使用の管理

  • 使用していないアプリをスケールダウン​し、One-off dyno が実行されていないことを確認します。
  • 重要なアプリは Hobby dyno にアップグレードしてください。
  • New Relic、Pingdom などの pinger や監視は、意図せずにアプリを起動したままにすることがあるため、これらをオフにします。

関連カテゴリー

  • Dyno (アプリコンテナ)
One-off dyno One-off dyno

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Podcasts
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing

Subscribe to our monthly newsletter

Your email address:

  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Heroku Podcasts
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Facebook
  • Instagram
  • Github
  • LinkedIn
  • YouTube
Heroku is acompany

 © Salesforce.com

  • heroku.com
  • Terms of Service
  • Privacy
  • Cookies
  • Cookie Preferences