Skip Navigation
Show nav
Heroku Dev Center
  • Get Started
  • ドキュメント
  • Changelog
  • Search
  • Get Started
    • Node.js
    • Ruby on Rails
    • Ruby
    • Python
    • Java
    • PHP
    • Go
    • Scala
    • Clojure
  • ドキュメント
  • Changelog
  • More
    Additional Resources
    • Home
    • Elements
    • Products
    • Pricing
    • Careers
    • Help
    • Status
    • Events
    • Podcasts
    • Compliance Center
    Heroku Blog

    Heroku Blog

    Find out what's new with Heroku on our blog.

    Visit Blog
  • Log inorSign up
View categories

Categories

  • Heroku のアーキテクチャ
    • Dyno (アプリコンテナ)
    • スタック (オペレーティングシステムイメージ)
    • ネットワーキングと DNS
    • プラットフォームポリシー
    • プラットフォームの原則
  • コマンドライン
  • デプロイ
    • Git を使用したデプロイ
    • Docker によるデプロイ
    • デプロイ統合
  • 継続的デリバリー
    • 継続的統合
  • 言語サポート
    • Node.js
    • Ruby
      • Bundler の使用
      • Rails のサポート
    • Python
      • Django の使用
      • Python でのバックグランドジョブ
    • Java
      • Maven の使用
      • Java でのデータベース操作
      • Play Framework の使用
      • Java の高度なトピック
      • Spring Boot の使用
    • PHP
    • Go
      • Go の依存関係管理
    • Scala
    • Clojure
  • データベースとデータ管理
    • Heroku Postgres
      • Postgres の基礎
      • Postgres Getting Started
      • Postgres のパフォーマンス
      • Postgres のデータ転送と保持
      • Postgres の可用性
      • Postgres の特別なトピック
    • Heroku Redis
    • Apache Kafka on Heroku
    • その他のデータストア
  • モニタリングとメトリクス
    • ログ記録
  • アプリのパフォーマンス
  • アドオン
    • すべてのアドオン
  • 共同作業
  • セキュリティ
    • アプリのセキュリティ
    • ID と認証
    • コンプライアンス
  • Heroku Enterprise
    • Private Space
      • インフラストラクチャネットワーキング
    • Enterprise Accounts
    • Enterprise Team
    • Heroku Connect (Salesforce 同期)
      • Heroku Connect の管理
      • Heroku Connect のリファレンス
      • Heroku Connect のトラブルシューティング
    • シングルサインオン (SSO)
  • パターンとベストプラクティス
  • Heroku の拡張
    • Platform API
    • アプリの Webhook
    • Heroku Labs
    • アドオンのビルド
      • アドオン開発のタスク
      • アドオン API
      • アドオンのガイドラインと要件
    • CLI プラグインのビルド
    • 開発ビルドパック
    • Dev Center
  • アカウントと請求
  • トラブルシューティングとサポート
  • Integrating with Salesforce
  • 継続的デリバリー
  • パイプラインの所有権の移行

パイプラインの所有権の移行

日本語 — Switch to English

最終更新日 2022年03月09日(水)

Table of Contents

  • パイプラインの所有権について
  • 以前の所有権モデル
  • 新しい所有権モデル
  • これによる影響
  • 移行の計画
  • パイプライン所有者へのアプリの移動

パイプラインの所有権について

本日から、Heroku Pipelines は新しい所有権モデルへの移行を開始します。新しいモデルでは、ユーザーはパイプラインの請求やそのアクセスについてより明確に理解できるようになりますが、その操作に関して驚くことはあまりありません。

以前は、パイプラインに多様な関係者によって所有されるアプリが含まれることもありました。新しいモデルの目的は、パイプライン内のすべてのアプリの所有権に一貫性を持たせることです。移行が完了すると、すべてのアプリとパイプライン自体の所有者は同じになります。

以前の所有権モデル

これは従来の所有権モデルであり、段階的に廃止される予定です。パイプライン所有者が選択されていないパイプラインはすべて、このアクセスモデルを使用します。

  • パイプラインがエンティティによって所有されていません。
  • アプリの所有権に制限はありません。パイプライン内のアプリは、個人のアカウントの組み合わせ、Heroku Team、または Heroku Enterprise Team が所有できます。
  • パイプライン内のアプリにアクセスできれば、誰でもパイプラインへのフルアクセスが与えられます。
  • レビューアプリは、選択されたレビューアプリの親と同じ所有者で作成されます。
  • Heroku CI で生成されるアプリは、選択された CI 請求ターゲットによって所有されます。
  • パイプラインを移動することはできません。
  • パイプライン内のアプリは移動できます。

新しい所有権モデル

これは移行先のアクセスモデルです。所有者が選択されているパイプラインは、このアクセスモデルを使用します。

  • パイプラインが、Heroku Team、Heroku Enterprise Team、または検証された​個人のアカウントによって所有されています。
  • パイプラインにアプリを追加するには、そのアプリの所有者がパイプライン所有者と同じである必要があります。
  • パイプライン内のアプリにアクセスできれば、誰でもパイプラインへの読み取りアクセス権が与えられます。一部の書き込みアクションはパイプライン所有者に制限されています。
  • レビューアプリは、パイプラインと同じ所有者で作成されます。
  • Heroku CI で生成されるアプリは、パイプラインと同じ所有者で作成されます。
  • パイプラインを移動できます。
  • パイプライン内のアプリを別の所有者に移動することはできません。代わりに、そのアプリをパイプラインから削除するか、またはパイプライン全体を移動します。

これによる影響

多くの開発チームには、この移行による影響はありません。パイプライン内の各アプリが同じエンティティ (個人のアカウント、Heroku Team、または Heroku Enterprise Team) によって所有されている場合、目立った変更はありません。

それ以外 (アプリが複数のエンティティによって所有されているパイプライン) の場合は、パイプライン所有者の選択が必要になり、それと所有者が異なるアプリはすべて、1) そのパイプライン所有者に移動するか、または 2) パイプラインから削除するかのどちらかを行う必要があります。パイプラインのユーザーインターフェースは、これらの状況を解決するための通知やガイダンスを提供します。

移行の計画

  1. 新しいパイプラインを作成する場合は、パイプライン所有者をユーザーが選択する必要があるか、または UI によって推測される可能性があります。新しいパイプラインはすべて、新しい所有権モデルを使用します。
  2. 既存のパイプラインで新しい所有権モデルを使用するには、随時、パイプラインの設定から適切な所有者を選択します。
  3. 同質のアプリ所有権を持つ既存のパイプラインの場合、パイプライン所有者は自動的に選択されるため、必要なアクションはありません。
  4. 2017 年 10 月 15 日、所有者および異種のアプリ所有権を持たない既存のパイプラインには所有者が自動的に選択されます。これをインテリジェントに行うように計画していますが、それがユーザーの希望するエンティティになることは保証できません。そのため、この日付の前にパイプライン所有者を選択することをお勧めします。自動的に選択された場合でも、所有者は引き続き変更することができます。
  5. 2017 年 12 月 19 日、パイプライン所有者に関して一貫性のないアプリはすべて、パイプラインから削除されます。パイプラインから削除されたアプリは、引き続き正常に機能してリクエストを処理します。また、適切な所有者に移動された後、元のパイプラインに戻される可能性も残されています。開発ワークフローの中断を回避するために、この日付の前にアプリを移動することをお勧めします。

Heroku Enterprise の顧客は、「移行の計画」の手順 5 で説明されているようにアプリの所有者とパイプライン所有者に一貫性がなくても、そのアプリが削除されることはありません。Heroku Enterprise の顧客はまた、パイプライン所有者を選択解除してオプトアウトすることもできます。

パイプライン所有者へのアプリの移動

パイプライン内のアプリが Teams またはパイプライン所有者以外の個人によって所有されている場合は、Heroku Pipelines の Web UI にオレンジ色の警告バナーが表示され、問題のある各アプリには “移動” のプロンプトが表示されます。 また、Heroku CLI コマンド heroku pipelines:transfer​ を使用してアプリを移動することもできます。 この CLI コマンドのヘルプを表示するには、Heroku CLI で単に「heroku help pipelines:transfer​」と入力します。

Private Spaces 内のアプリは新しい所有者に移動できないことに注意してください。 パイプライン所有者がパイプラインの Private Spaces アプリの所有者として指定されていない場合は、それらの Private Spaces アプリを削除し、パイプライン所有者によって所有されているアプリに置き換える必要があります。

関連カテゴリー

  • 継続的デリバリー
アプリの複数の環境の管理 レビューアプリ (旧)

Information & Support

  • Getting Started
  • Documentation
  • Changelog
  • Compliance Center
  • Training & Education
  • Blog
  • Podcasts
  • Support Channels
  • Status

Language Reference

  • Node.js
  • Ruby
  • Java
  • PHP
  • Python
  • Go
  • Scala
  • Clojure

Other Resources

  • Careers
  • Elements
  • Products
  • Pricing

Subscribe to our monthly newsletter

Your email address:

  • RSS
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku Blog
    • Heroku News Blog
    • Heroku Engineering Blog
  • Heroku Podcasts
  • Twitter
    • Dev Center Articles
    • Dev Center Changelog
    • Heroku
    • Heroku Status
  • Facebook
  • Instagram
  • Github
  • LinkedIn
  • YouTube
Heroku is acompany

 © Salesforce.com

  • heroku.com
  • Terms of Service
  • Privacy
  • Cookies
  • Cookie Preferences